top of page

上野ファームの

​ぶどうについて

ぶどう目次
IMG_0236_edited.jpg

​このページでは上野ファームのぶどうに関しての解説をしています。

園主は高専卒のガチガチ電子系なので農業については父と地域のみなさんに教えてもらっています。

​・栽培しているぶどうの品種について

ぶどう品種
IMG_1380.JPG

 きょほう 

巨峰

香りが良く、

ちょうど良い甘味と

​やさしい酸味

シーズン

​9月初~10月中頃

IMG_1381.JPG

 ふじみのる 

藤稔

瑞々しく、

昔ながらの

控えめな甘みと

​透き通る香り

シーズン

​8月末~10月初頃

IMG_1382.JPG

 べにいず 

紅伊豆

ほのかな酸味、

デラウエアのような

芳醇な香りと​

​濃厚な甘み

シーズン

​9月初~10月中頃

IMG_1379.JPG

ハニービーナス

酸味は少なく、

その名の通り

蜂蜜のような

香りと甘さ

シーズン

​8月末~10月初頃

2024年営業予定

ぶどう1.png

が付いていない日は電話にてご相談ください。

202409営業.png
202410営業.png

他にも”シャインマスカット”,”ピオーネ”等があります。

​・当園のぶどう別糖度比較

よく「ここの巨峰甘い~」と言われるので巨峰をはじめ当園の各種ぶどうの糖度測ってみました。

(R3.9.26測定)

1.png
2.png

【結果】

3.png

本当に甘かった...

一般的な種なし巨峰の糖度は17~18度と言われています。(インターネット調べ)

甘いと感じる紅伊豆と平均が同じくらいとは思いませんでした。

​ばらつきが多いので色んな甘さを楽しめるようです。

​・当園のこだわり

当園のこだわり
resize1238.jpg

有機肥料しか使用しません

​使用する肥料は主に油かす等の有機肥料を使用しています。

​夏場は田園での作業を終えたアイガモも一役かっています。

​病気予防の消毒も花が咲いた後に1度だけ行います。

​ホルモン処理をしていません

種無しぶどうにしたり、粒を大きくするためのホルモン処理(ジベレリン処理)を行っておりませんので当園のぶどうは種が入っています。

ひと房ずつ種の無い実を排除する摘粒作業を行っています。

resize1240.jpg

除草剤は使用しません

草取りは基本手作業です。

押して切る鍬のような道具を使います(名前がわからない)

父が雑草絶対許さないマンなので父が通った後はヒメシバ1本残っていません…

​根こそぎ削るので砂ぼこりが舞います。ごめんなさい。

5.jpg

良いぶどうだけをお渡しします

お客様が採取されたぶどうは

いちど私たちが袋を開けて

割れている粒や悪くなっている粒が入っていないかを確認してお渡しします。

割れている粒が入っていると鮮度が著しく落ちますし、なにより見た目が悪いです。​

​・ぶどうができるまで

ぶどうできるまで
bottom of page